よくある質問 FAQ
患者様からよくいただくご質問にお答えします
Q. 矯正治療は何歳から始められますか?
お子様の場合、適切な治療開始時期は一人ひとりの歯並びやお口の状態によって異なります。一般的には6〜7歳頃の相談をおすすめしていますが、気になった時点で早めにご相談ください。成人の方も年齢に関係なく矯正治療は可能です。
Q. 矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
症状や治療方法によって異なりますが、一般的に3年〜4年程度です。カウンセリング時に患者様の状態を診断し、おおよその治療期間をお伝えいたします。
Q. 矯正治療は痛いですか?
装置を調整した直後は多少の違和感や痛みを感じることがありますが、数日で慣れる方がほとんどです。痛みの感じ方には個人差がありますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
Q. 矯正治療の費用はどのくらいかかりますか?
基本治療料金は715,000円〜825,000円程度ですが、治療方法や症状によって異なります。初回カウンセリング時に詳しくご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 支払い方法は選べますか?分割払いは可能ですか?
当院では現金の他、分割払いやクレジットカード、交通系、iD、wawon等各種お支払い方法に対応しております。また、分割払いも可能です。詳細は受付にてご案内いたしますので、お問い合わせください。
Q. どのような矯正装置がありますか?
当院では従来のワイヤー矯正、目立ちにくいマウスピース矯正をご用意しています。患者様のご希望や症状に合わせて最適な方法をご提案いたします。
Q. マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いは何ですか?
マウスピース矯正は透明で目立ちにくく、取り外しが可能です。ワイヤー矯正は幅広い症例に対応でき、確実な治療効果が期待できます。それぞれにメリット・デメリットがありますので、カウンセリング時に詳しくご説明いたします。
Q. 大人でも矯正治療はできますか?
もちろん可能です。近年は成人になってから矯正治療を始める方が増えています。歯周組織が健康であれば、年齢に関係なく矯正治療を受けていただけます。
Q. どのくらいの頻度で通院が必要ですか?
通常は月に1回程度の通院をお願いしています。治療の進行状況によって通院間隔は変わることがあります。
Q. 矯正治療中に食事制限はありますか?
硬いものや粘着性の高い食べ物は装置が外れる原因になることがあるため、注意が必要です。詳しくは治療開始時にご説明いたします。
Q. 矯正装置をつけたまま運動や楽器演奏はできますか?
基本的には問題ありませんが、激しいスポーツの際はマウスガードの使用をおすすめすることがあります。管楽器の演奏については慣れるまで時間がかかる場合があります。
Q. 矯正治療中の歯磨きはどうすればいいですか?
ワイヤー矯正の場合:
装置をつけると歯磨きがしにくくなりますが、虫歯予防のために丁寧なケアが必要です。正しいブラッシング方法は治療開始時に詳しくご指導いたします。
マウスピース矯正の場合:
マウスピースは取り外しができるため、普段通りの歯磨きが可能です。お食事や歯磨きの際はマウスピースを外していただきます。ただし、マウスピース自体のお手入れも必要となりますので、正しいケア方法をご説明いたします。